施設基準に関するご案内

    当院では、厚生労働省に届け出を行い、さまざまな「施設基準」に適合した医療体制を整えています。
    これにより、安心・安全で質の高い歯科医療を提供するとともに、患者さま一人ひとりの健康を長期的にサポートできる環境づくりに努めています。

    歯科初診料の注1に規定する施設基準(届出番号:第3999号)
    初診時に適切な情報提供・診査を行い、安全管理体制や感染対策が整っている歯科医院として認可を受けています。

    医療DX推進体制整備加算(届出番号:第2828号)
    オンライン資格確認や電子カルテ等のICTを活用し、診療の質と効率の向上を図る体制を構築しています。

    歯科外来診療医療安全対策加算1(届出番号:第2200号)
    診療時の偶発症や緊急時に対応できる安全対策を講じ、スタッフ研修などを定期的に実施しています。

    歯科外来診療感染対策加算1(届出番号:第2274号)
    器具の滅菌や院内の清潔管理など、感染防止のための体制と取り組みが整っている医院です。

    歯科医療管理加算(医管)(届出番号:第1993号)
    持病をお持ちの患者さまにも安心して治療を受けていただけるよう、全身状態に配慮した診療体制を整えています。

    口腔機能管理体制加算(口管強)(届出番号:第1342号)
    加齢による口腔機能の低下を予防・改善するため、専門的な口腔機能管理を実施できる体制です。

    歯科外来診療医療援助加算2(歯援診2)(届出番号:第877号)
    高齢者や要介護者を含めた幅広い患者層に対して、必要な医療援助を適切に行える体制を備えています。

    在宅歯科医療管(在歯管)(届出番号:第676号)
    在宅や施設など通院が困難な方のために、訪問歯科診療とそれを支える管理体制を整えています。

    歯科訪問診療(歯訪診)(届出番号:第2870号)
    ご自宅や施設にお伺いして診療を行う訪問歯科に対応しています。嚥下や食事支援にも対応します。

    咀嚼能力検査に係る施設基準(届出番号:第577号)
    患者さまの咀嚼機能(かむ力)を測定し、必要なリハビリや治療に役立てる体制を整えています。

    咬合圧検査(届出番号:第213号)
    かみ合わせの力(咬合圧)を測定し、義歯やかぶせ物、咬合調整などの診療に活用しています。

    口腔粘膜処置(届出番号:第1302号)
    舌や頬などの口腔粘膜に異常がある場合、適切な検査と処置が可能な体制です。口腔がんなどの早期発見にもつながります。

    歯科技工所との連携1(歯技連1)(届出番号:第798号)
    義歯や被せ物などの補綴物を高品質に製作するため、信頼できる技工所との連携体制を整えています。

    歯科技工所との連携2(歯技連2)(届出番号:第773号)
    緊密な連携体制により、精密な技工物の製作・迅速な対応が可能です。

    光学印象(光印象)(届出番号:第497号)
    口腔内スキャナーを用いて、従来の型取りよりも快適かつ高精度な歯型採得を実現しています。

    CAD/CAM冠・インレー(歯CAD)(届出番号:第3774号)
    CAD/CAM技術を活用し、高精度で審美性にも優れた詰め物やかぶせ物を提供しています。

    手術用照明機器加算(手光機)(届出番号:第1272号)
    手術や処置の際に明るく照らす照明設備を備え、精密で安全な治療環境を提供しています。

    補綴物維持管理料(補管)(届出番号:第6390号)
    装着した補綴物(かぶせ物・入れ歯など)の長期的な機能維持のために、定期的な調整や管理を行っています。

    歯科外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ(歯外在ベⅠ)(届出番号:第1185号)
    歯科医療従事者の処遇改善と安定した医療提供体制の維持に取り組む体制を評価する加算です。より良い医療の継続を目指しています。

PAGE TOP