矯正歯科
-
- STEP 1初回カウンセリング
- 矯正治療を開始する前に、まずはカウンセリングを行います。
患者さまの悩みや希望をじっくりと伺い、治療方法や治療計画についてご説明します。
この段階で治療方法や期間、費用などについて詳しく説明し、納得いただいた上で治療を始めます。
-
- STEP 2精密検査と診断
- 次に、歯型やレントゲン、写真撮影を行い、精密な検査を行います。
これにより、歯並びや噛み合わせの問題を正確に把握します。
矯正治療は一人ひとり異なるため、個別の治療計画を立てることが重要です。
-
- STEP 3矯正装置の制作
- マウスピース矯正は、精密検査の結果をもとにオーダーメイドのマウスピースを作成します。
-
- STEP 4定期的な調整とケア
- 矯正治療は定期的に歯科医院に通い、矯正の進行度のチェックや装置の調整等を行うことが必要です。
マウスピース矯正では、数週間ごとに新しいマウスピースを使用します。
この時期に口腔内の衛生状態をチェックし、ケア方法をアドバイスします。
-
- STEP 5治療完了と保定期間
- 矯正治療が終わると、歯が安定するまで保定装置を使用します。
これにより、歯並びが元に戻ることを防ぎます。
保定期間が終了するまで、定期的にチェックを行い、最終的に美しい歯並びを維持します。
- 矯正治療開始時や矯正装置の調整後は、装置による不快感や痛みを感じます(数日間~1、2週間で慣れます)
- 歯の動き方には個人差があるため、最初の計画よりも治療期間が長くなる可能性があります
- 矯正装置が装着されていることにより歯磨きがしづらくなります。そのため丁寧な歯磨きを行わないと虫歯や歯周病リスクが高くなります
- 顎の成長によって、歯並びや咬み合わせが変わる場合があります
- 治療途中に金属アレルギーの症状が出ることがあります
- 顎関節で音が鳴る、痛みが出る、口を開けづらいなどの顎関節症状が出ることがあります
- 矯正治療開始時や矯正装置の調整後は、装置による不快感や痛みを感じます(数日間~1、2週間で慣れます)
- 歯の動き方には個人差があるため、最初の計画よりも治療期間が長くなる可能性があります
- 矯正装置が装着されていることにより歯磨きがしづらくなります。そのため丁寧な歯磨きを行わないと虫歯や歯周病リスクが高くなります
- 顎の成長によって、歯並びや咬み合わせが変わる場合があります
美しい歯並びと健康な口元を手に入れるために

大人になってから矯正治療を受けることは、決して珍しいことではありません。
矯正歯科は、歯並びや噛み合わせを改善するための治療ですが、見た目を良くするだけでなく、歯や口腔全体の健康を保つためにも非常に重要です。
大人の矯正治療は、見た目の改善はもちろん、口腔内の機能を向上させ、長期的な健康維持に貢献します。
また、大人の矯正治療は、外見に影響を与えたくない方や、目立たずに治療を進めたい方に向けて、さまざまな選択肢があります。
最新の矯正技術を用いることで、治療中の生活に大きな支障を与えずに、美しい歯並びを手に入れることができます。
矯正歯科治療のメリット
矯正治療には、美容面の改善だけでなく、健康面にも多くのメリットがあります。
美しい笑顔と自信を取り戻す
歯並びが整うと、笑顔がより魅力的になり、自信が持てるようになります。
歯並びが悪いと、笑うことにためらいを感じる方も多いですが、矯正治療を受けることで、他人の目を気にせず、心から笑えるようになります。
噛み合わせの改善
不正咬合(噛み合わせの異常)は、顎関節に負担をかけ、頭痛や肩こり、歯のすり減り、さらには胃腸の不調を引き起こすこともあります。
矯正治療により噛み合わせが改善されると、これらの不快症状を軽減することができます。
口腔内の健康を守る
歯並びが悪いと、歯ブラシが届きにくい部分ができ、歯垢が溜まりやすくなります。
その結果、むし歯や歯周病を引き起こす原因になります。
矯正治療により歯並びを整えることで、歯磨きがしやすくなり、口腔内の衛生状態を良好に保つことができます。
矯正治療の種類
成人の矯正治療には、さまざまな方法があり、それぞれのライフスタイルや治療の目的に応じて選択できます。

ワイヤー矯正(メタルブラケット)
最も一般的な矯正方法で、歯の表面に金属のブラケットを装着し、ワイヤーを使って歯を動かします。
治療期間が比較的短いことが特徴ですが、見た目が目立つことがデメリットです。
しかし、最新の技術を駆使したブラケットやワイヤーは、従来よりも目立ちにくくなっています。

セラミックブラケット(白いブラケット)
ワイヤー矯正の中でも、見た目を気にする方におすすめなのがセラミックブラケットです。
これらは透明感があり、歯の色に近いため、金属のブラケットよりも目立ちにくいです。
通常のワイヤー矯正と同様に、歯並びをしっかりと整えることができます。

マウスピース矯正
インビザラインは、透明で取り外し可能なマウスピース型の矯正装置です。
装置が透明なので、治療中も目立ちにくく、日常生活に支障をきたしません。
また、食事の際や歯磨きの際に外すことができるため、口腔内の衛生状態を保ちやすいという利点があります。
治療期間も短縮され、快適に矯正治療を進められます。

舌側矯正(裏側矯正)
裏側矯正は、歯の裏側にブラケットを装着して矯正を行う方法です。
この方法は、装置が完全に見えないため、外見を気にする方には非常に適しています。
ただし、最初は発音や舌の動きに違和感があることもありますが、慣れてくると快適に使用できます。
治療の流れ
当院では、矯正治療においてマウスピース矯正を採用しています。
この治療法の流れは、以下のように進められます。
治療中の注意点とアフターケア
矯正治療中は、装置が当たって痛みを感じることがありますが、時間と共に慣れていきます。
また、食事や歯磨きの際にいくつかの注意点があります。
マウスピース矯正では、食事前にマウスピースを外すことができますが、清潔に保つことが大切です。
治療後も美しい歯並びを維持するために、定期的な検診が必要です。
ワイヤー矯正
治療期間 |
準備中 |
治療回数 |
準備中 |
費用 |
準備中 |
リスク・副作用 |
|
マウスピース矯正
治療期間 |
準備中 |
治療回数 |
準備中 |
費用 |
準備中 |
リスク・副作用 |
|
大人の矯正治療は、外見を美しく保つだけでなく、健康面でも大きなメリットがあります。
歯並びや噛み合わせを整えることで、口腔内の健康を保ち、生活の質を向上させることができます。
当院では、最新の矯正技術を用い、患者さま一人ひとりに合った治療を提案しています。
治療に対する不安や疑問があれば、まずはお気軽にご相談ください。